RBAC-nodeによるNode.jsベースの役割ベースアクセス制御API

Web

概要

RBAC-nodeは、Node.js環境で役割ベースアクセス制御(RBAC)を実装したシンプルなAPIプロジェクトです。ExpressフレームワークとMongoDBを用いてユーザー登録やログイン機能を持ち、JWT(JSON Web Token)による認証を行います。ユーザーの役割(admin、manager、user)に応じてルートへのアクセス制限をかける仕組みを備えており、認証と認可の基本的な流れを理解・体験するのに最適です。学習用や小規模プロジェクトでのRBAC導入の雛形として活用できます。

GitHub

リポジトリの統計情報

  • スター数: 1
  • フォーク数: 0
  • ウォッチャー数: 1
  • コミット数: 4
  • ファイル数: 5
  • メインの言語: JavaScript

主な特徴

  • JWTによるトークンベース認証を実装している
  • admin、manager、userの3段階の役割に基づくルート保護
  • ユーザーの登録とログイン機能を備える
  • トークン検証と役割認可のためのミドルウェアを利用

技術的なポイント

RBAC-nodeはNode.jsのExpressフレームワークを用い、MongoDBをデータベースとして組み合わせたAPI実装です。認証にはJWTを使い、ユーザーがログインするとトークンが発行されます。このトークンは以降のリクエスト時に送信され、ミドルウェアで検証されます。これによりAPIの無許可アクセスを防ぎます。

また、RBAC(Role-Based Access Control)の核となる「役割」によるアクセス制御は、リクエストのルートごとに設定されたミドルウェアによって実現されます。例えば管理者(admin)のみがアクセス可能な管理画面のAPIや、マネージャー(manager)が利用できるレポート閲覧APIなど、役割によって異なるアクセス権を細かく分けることができます。これは、ユーザー情報に紐付けられたrole属性をJWTトークン内に含めているため、ミドルウェアがトークンを解析するだけで認可判定が可能です。

ユーザー登録時にはパスワードのハッシュ化も行われており、セキュリティの基本が押さえられています。MongoDBにユーザーデータを保存し、適宜クエリで認証・認可に必要な情報を取得します。Expressのルーティング構造はシンプルで、拡張やカスタマイズがしやすい設計です。

このリポジトリはあくまで学習目的の簡易実装ですが、現場でのAPI開発における認証・認可の基礎知識を学ぶうえで非常に有用です。JWTの発行・検証、Expressミドルウェアによる認可ロジックの分離、MongoDBとの連携といった要素を通じて、実践的なRBAC活用方法の理解が深まります。加えて、コードの構造が明快なため、初心者でも全体の流れを追いやすく、実際のプロジェクトでの応用にも繋げやすい点が魅力です。

プロジェクトの構成

主要なファイルとディレクトリ:

  • .gitignore: Gitで追跡しないファイルを指定
  • README.md: プロジェクトの概要と使い方の説明
  • package-lock.json: 依存パッケージのバージョン固定ファイル
  • package.json: 依存関係やスクリプト情報を管理
  • src: ソースコードディレクトリ(ルーティング、ミドルウェア、モデル等)

まとめ

Node.jsとJWTで実装したシンプルなRBAC APIの学習用リポジトリ。

リポジトリ情報: